歯科治療で使われることも多い銀歯。買取金額の相場はいくらなのでしょうか。また外れた銀歯は買い取ってもらえるのでしょうか。

銀歯の買取価格や買取業者の選び方、高く買い取ってもらうコツなどについて説明します。

歯科金属専門の買取業者「ミントエス」

    • 買取手数料1%
    • 業界最高値の買取
    • 自社専用工場で分析精錬査定
    • 送料、振込手数料無料
    • 分析、決済は最短即日対応

無料宅配セットの申し込みはこちら

銀歯とは?

銀歯とは、虫歯などの歯科治療などで使用される金属素材で、主に金銀パラジウム合金が用いられ、保険診療で広く使われてきました。

丈夫で噛む力に強い一方、見た目が目立ちやすく、金属アレルギーのリスクがある点も特徴です。

銀歯が売れるのはなぜ?

銀歯が売れる理由は、その中に含まれる金・銀・パラジウムなどの貴金属に価値があるからです。

特に日本の歯科治療で多く使われてきた「金銀パラジウム合金」は市場で需要が高く、再精錬することで再利用できます。

そのため、歯が付いた状態や変形していても、金属部分を正確に分析すれば換金可能です。専門業者が歯科スクラップとして買取を行っています。

ミントエスの銀歯買取サービスページはこちら

銀歯の買取値段相場はいくら?

銀歯の買取値段相場は、1本あたり数百円から数千円程度と幅広く、含有する金属の種類や割合によって大きく変動します。

特に金銀パラジウム合金で作られた銀歯は、金・銀・パラジウムといった高価な貴金属を含むため、比較的高値での買取が期待できます。

買取価格には市場価格の変動も影響するため、売却のタイミングによって査定額が変わる点に注意が必要です。

外れた銀歯は売れる?

外れた銀歯でも、貴金属が含まれていれば売ることが可能です。

見た目が汚れていたり、歯のかけらが付いていても、歯科金属の専門買取業者であれば精錬工程で金属部分を抽出して査定します。

そのため「外れた銀歯」でも価値がないと思って捨てないようにしましょう。

売れる銀歯の種類

銀歯には様々な種類がありますが、基本的に買取対象です。

代表的なのは、歯全体を覆うクラウンや部分的に使用されるインレーです。

さらに複数の歯を連結するブリッジ、セラミックと金属を組み合わせたメタルボンド冠、そして入れ歯に組み込まれた銀歯も対象となります。

銀歯の種類 特徴 買取のポイント
クラウン 歯全体を覆う被せ物 使用済みでも金属部分を精錬して査定
インレー 部分的な詰め物 小さくても貴金属が含まれれば対象
ブリッジ 複数の歯を連結 金属量が多く高価買取になりやすい
メタルボンド冠 セラミック+金属の複合体 セラミック部分を除去して金属を査定
入れ歯に含まれる銀歯 義歯に組み込まれた金属 他素材付きでも精錬で金属抽出可能

歯医者が銀歯を返してくれないときは?

外れた銀歯は本来、患者自身の所有物ですが、歯科医院によっては「感染リスク」や「院内規定」を理由に返してくれないこともあります。また、そのまま医療廃棄物として処分されてしまうケースもあります。

買取依頼を検討している方は、治療の前に「返してほしい」と意思を伝えることが重要です。

医院によっては同意書が必要な場合もあるため、事前の確認とやり取りが、手元に銀歯を残すためには大切です。

銀歯買取業者の選び方

1. 専門性と実績を確認する

銀歯の買取は、金・銀・パラジウムなど複数の金属が混ざっているため、正確な分析力が欠かせません。

歯科金属に特化した業者や査定実績が豊富な業者を選ぶことで、成分ごとに正確な評価が可能になります。

公式サイトで実績件数や専門設備の有無をチェックし、信頼性の高さを見極めることが大切です。

2. 手数料や費用の有無を確認する

業者によっては査定料や手数料が発生する場合があります。特に少量の銀歯を売る場合、手数料が差し引かれると大幅に受け取れる金額が下がることも。

査定料・送料・キャンセル料が無料の業者を選ぶことで、安心して依頼できます。費用の有無を事前に確認しておくのがポイントです。

3. 取引方法の柔軟さを見る

店頭・宅配・出張といった買取方法が揃っている業者を選ぶと、自分の都合に合わせて依頼できます。

忙しい方は宅配買取が便利ですし、大量にある場合は出張買取が適しています。複数の方法を選べる業者であれば、売却のしやすさや利便性が格段に高まります。

4. 買取価格と相場連動を重視する

銀歯の価格は金属相場によって変動します。常に最新の相場を反映して査定している業者を選ぶことが重要です。

公式サイトで「本日の相場」や「買取価格例」を公開している業者は透明性が高く、納得感を持って取引できます。相場連動型の業者を選ぶことで、高価買取のチャンスを逃さずに済みます。

銀歯を高く買い取ってもらう方法5つ

方法 ポイント メリット
①複数業者を検討 複数業者で価格を比較 最も高値の業者を選べる
②付着物そのまま 歯やセメントは外さない 傷つけず正確に査定される
③相場を確認 地金相場をチェック タイミング次第で高額化
④手数料無料 無料サービスの有無を確認 受取額が減らない
⑤まとめ売り 複数本を一括で依頼 査定効率UP・特典あり

1. 複数の業者を比較検討する

銀歯の買取価格は業者ごとに差があります。分析設備の精度や相場反映のスピード、手数料の有無などが影響するため、1社だけ見て依頼先を決めると損をする可能性も。

複数の業者の条件などを比較検討して、信頼できて高値買取をしてくれるところを探しましょう。

手数料や査定基準がわからない場合は、買取を依頼する前に確認することをおすすめします。

2. 付着物をそのまま渡す

銀歯には歯やセメントが付着している場合がありますが、無理に取り除く必要はありません。

素人が削ると金属部分を傷つけて価値を下げてしまうリスクがあるため、そのまま業者に渡しましょう。

専門の分析機器で成分ごとに査定できるため、結果的に正確で高価な評価につながります。

3. 相場が高いタイミングを狙う

銀歯の価値は金・銀・パラジウムなどの国際相場に連動します。特に金相場が上昇している時期は査定額も高くなるため、相場の動向を確認してから売るのが得策です。

業者によっては毎日の相場情報を公開しているので、タイミングを見計らうことで数千円以上の差が生まれることもあります。

4. 手数料無料の業者を選ぶ

査定料・送料・振込手数料・キャンセル料などが発生すると、せっかくの買取価格が目減りしてしまいます。

特に少量の銀歯を売る場合は影響が大きく、手数料の有無は重要な比較ポイントです。

無料サービスが整っている業者を選ぶことで、純粋に査定額を受け取れるため、実質的に高く売れることになります。

5. 一度にまとめて売る

銀歯を1本ずつ売るよりも、複数をまとめて売ることで査定効率が上がり、業者によっては高額査定やボーナスポイントが付くケースもあります。

少量では宅配買取の対象外となる業者でも、一定量を超えると送料無料で対応してくれる場合があるため、まとめて売ることでコストも削減できます。

銀歯の買取を依頼するときの注意点4つ

1. 医療廃棄物扱いに注意する

歯科医院で外した直後の銀歯は、血液や歯質が付着している場合があります。このような状態だと医療廃棄物と見なされ、受け付けない業者も存在します。

売る前に軽く洗浄し、ティッシュや袋に入れて清潔な状態に整えておくとスムーズです。特に宅配買取では、汚れや臭いがあると返送される可能性もあるため注意が必要です。

2. 本物かどうか確認する

見た目が銀色でも必ずしも銀歯とは限らず、レジンやセラミックといった金属を含まない素材の場合、買取対象外になることがあります。

自分で判断が難しいときは、歯科医院で材質を聞いたり、診療記録を確認しておくと安心です。

宅配や出張査定を利用する際も、金属含有の有無を事前に伝えることでトラブルを防げます。

3. 梱包や発送時の紛失リスクを考慮する

宅配買取を利用する際は、銀歯が小さいため紛失リスクがあります。簡易包装ではなく、チャック付き袋や小箱に入れ、さらに緩衝材で保護したうえで発送するのが安全です。

信頼できる業者は宅配キットや保険付きの発送方法を提供しているので、それを利用することで安心して送れます。

4. 査定後のキャンセル条件を確認する

査定額に納得できずキャンセルする場合、返送料や手数料が発生する業者もあります。特に宅配買取では「無料」と記載があっても、返送時は有料となるケースがあるため要注意です。

申し込み前にキャンセル条件を必ず確認し、返送時の送料やキャンセル料が自己負担になるかどうかをチェックしておきましょう。

銀歯買取のよくある質問5つ

Q1. 個人でも買取してもらえる?

個人の方でも大体の買取業者が対応しており、買取可能です。歯医者で外れた銀歯や保管していた銀歯があれば、売ることも検討してみてください。

身分証明書の提示が必要ですが、業者によっては宅配買取も利用でき、自宅から簡単に依頼できます。

Q2. 銀歯1本だけでも買取依頼できる?

銀歯1本だけでも買取業者に依頼して査定してもらうことが可能です。小さな銀歯は重量が軽いため高額にはなりにくいですが、複数をまとめて売ることができれば、査定額は上がります。

業者によっては少量でも送料・査定料が無料のため、気軽に依頼できます。

Q3. 銀歯以外の金属も一緒に売れる?

歯科金属専門の買取業者であれば、金歯や金銀パラジウム合金(金パラ)など、歯科金属全般に対応しています

インレーやクラウンだけでなく、ブリッジや入れ歯に含まれる金属も対象です。異なる種類の金属が混在していても、専門設備で分離・精錬して正確に評価してもらえます。

Q4. 査定にかかる時間はどのくらい?

店頭査定の場合、査定方法や量にもよりますが、数十分〜数時間程度はかかります。例えば、簡単な計算方法を査定基準にしている業者は早く終わりますが、精錬査定して正確に見積もりをする業者の場合は、ある程度時間が必要です。

宅配買取なら簡単に送れて店頭で待つ時間は必要ありません。店頭で待つのを避けたい場合は宅配買取がおすすめです。

Q5. 身分証は必ず必要?

銀歯を含む貴金属買取は古物営業法に基づく取引のため、本人確認が必須です。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどが一般的に利用されています。

未成年者は原則として取引不可となるケースが多いので、年齢制限についても確認しておきましょう。

まとめ

銀歯は治療後に不要になっても、実は含まれる金属に価値があるため、多くの専門業者で積極的に買取が行われています。

クラウンやインレー、ブリッジ、さらには入れ歯に組み込まれた銀歯まで査定対象となり、重量や金属の含有率によって相場に基づいた価格で売ることができます。

銀歯を売るときには、手数料が明確で査定方法が丁寧な業者を選ぶことが大切です。本記事で紹介した買取業者の選び方や注意点を意識すれば、手持ちの銀歯を無駄にせず、お得に現金化することができるでしょう。

ご質問/お問い合わせ
ございましたらご相談ください

TEL 0120-470-310

営業時間 9:00〜17:00(土・日・祝日および夏季・年末年始休業を除く)