はじめに
歯科金属の買取が注目を集めているのをご存じでしょうか?
歯科医院や技工所から出る「銀歯」や「金パラ」などの歯科用金属は、金やパラジウムなどの貴金属を含むため、リサイクル価値が高く、高価買取の対象となります。
とはいえ、「実際の買取相場はどのくらいなのか?」「相場はどうやって決まるの?」「高く売るにはどうしたらいいの?」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、2025年現在の歯科金属の買取相場の動向を中心に、相場の見方や価格に影響を与える要素、そして高く売るためのポイントについてわかりやすく解説します。
歯科金属とは?買取対象になる主な金属
歯科金属とは、主に歯の詰め物や被せ物(クラウン、インレー)に使われる合金です。以下のような種類があり、それぞれ含有する貴金属によって買取価格が異なります。
● 金パラ(歯科用パラジウム合金)
● 銀歯(銀合金、アマルガム)
-
銀やスズ、水銀などが使われている場合あり
-
銀の含有量によって買取価格が大きく変動
-
パラジウムや金が少量含まれることも
● 白金加金(プラチナ・金合金)
-
主に自費診療で使用される高級金属
-
プラチナの含有比率が高く、高価買取されやすい
● クラウン・ブリッジなどの撤去金属
-
実際に患者さんの口から外されたものでもOK
-
歯やセメントが付着していても業者側で処理可能
歯科金属の買取相場とは?どう決まるのか
● 相場は「含有貴金属の国際価格」で変動する
歯科金属の買取相場は、主に以下の貴金属の国際価格をもとに決まります。
-
金(Gold)
-
パラジウム(Palladium)
-
プラチナ(Platinum)
-
銀(Silver)
これらはすべて「相場商品」として世界中の市場で日々価格が変動しています。例えば、2024年末から2025年初頭にかけては、パラジウム価格が下落傾向にあり、相場にも影響を与えています。
● 含有量によって価値が決まる
業者は歯科金属を溶解・分析し、含まれている貴金属の割合(含有率)を正確に測定します。その結果をもとに、実際の重量 × 当日の貴金属相場 × 買取率(マージン)で価格が決まります。
【参考】2025年4月時点の歯科金属の買取相場(目安)
※業者により手数料・精錬費がかかる場合あり
※あくまで参考価格。日々変動します
歯科金属を高く売るための5つのポイント
1. 買取相場を日々チェックする
買取価格は貴金属相場に大きく左右されます。業者のホームページや金属買取情報サイトで、金・パラジウムの相場を定期的にチェックする癖をつけましょう。売却のタイミングを見極める材料になります。
2. 複数業者に査定を依頼する
業者によって査定方法やマージンが異なるため、必ず複数社に見積もりを依頼しましょう。「A社では30万円、B社では42万円」など、数万円の差が出ることも珍しくありません。
3. 未使用品は高く売れる可能性が高い
未使用の金パラ製品(例:ジーシーのキャストウェルM.Cなど)は、外箱が残っていれば高値での買取対象になります。封が開いていてもOKな場合もあるので、捨てずに一度問い合わせを。
4. 重量をきちんと測る
おおよその重量を把握しておくと、査定時に納得感が高まります。自分で正確に測れない場合も、業者にその場で測ってもらいましょう。できれば「精密はかり」を使用している業者がベストです。
5. 分析方法・手数料の有無を確認する
-
査定方法(蛍光X線分析 or 溶解精錬)
-
手数料・還元率・入金スピード
これらの条件が明確な業者ほど、信頼性が高い傾向にあります。特に「手数料無料」「貴金属ごとの明細あり」といった表記がある業者を選びましょう。
よくある質問(FAQ)
Q:銀歯1本でも売れますか?
A:はい、1本からでも査定・買取可能な業者が多数あります。銀歯の中にも金やパラジウムが含まれている場合があり、想定以上の価格がつくことも。
Q:歯がついたままの金属も買い取ってもらえますか?
A:可能です。業者側で歯やレジンを除去して分析するため、状態に関係なく引き取ってもらえます。
Q:歯科医院から出る金属くずも買取対象になりますか?
A:はい、切削くず・床の掃除で出た粉末などでも、貴金属が含まれていれば対象となります。量がまとまっていれば、溶解査定がおすすめです。
Q:郵送でも査定してもらえますか?
A:ほとんどの業者が「宅配買取(郵送)」に対応しています。専用の買取キットを送ってもらえるケースもあるので、遠方の方でも安心です。
信頼できる業者を選ぶには?
以下の条件を満たす業者を選ぶと安心です。
-
分析方法が明確(X線 or 溶解)
-
査定明細に含有金属と比率を記載
-
手数料・マージンを公開している
-
口コミ・レビューの評価が高い
-
法人・歯科医院向けの実績が豊富
最近ではLINEやオンラインで事前見積もりができる業者も増えており、スムーズに比較・選定が可能です。
まとめ:歯科金属の買取は「相場」と「業者選び」がカギ
歯科金属は、廃棄物ではなく価値ある資源です。買取相場は日々変動するため、相場を把握し、タイミング良く信頼できる業者へ売却することが、高価買取への近道となります。
買取相場をうまく読み解き、査定のポイントを押さえて、不要になった金属を賢く換金しましょう。